滋賀県長浜市のリハビリとパーソナルトレーニングをやっているPHYSIOです。 

産後理学療法に関わる国内外のセラピストのセミナーに参加しています。
←足を上げたときに腹筋が働いている様子を、お客さまが確認している様子) お問合せは公式LINEかお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお待ちしています。
0749-65-7349 受付時間:9:00~13:00 15:00 -19:00
(土:9:00-15:00 日祝日は休業、外勤日休業)
※時間外対応は要相談
お問合せは公式LINEかお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお待ちしています。
0749-65-7349 受付時間:9:00~13:00 15:00 -19:00
(土:9:00-15:00 日祝日は休業、外勤日休業)
※時間外対応は要相談
フィジオさんは、どんなことを学んできたのですか?
「わたしは2001年に理学療法士免許を取得したのち、運動器の痛み関連やピラティスインストラクターなどのセミナーを多く受けてきました。」

- 産後の腹壁骨盤機能の改善(Restoring form and function of the abdominal wall after pregnancy:講師:ダイアンリー先生:産後理学療法で世界中で臨床教育に活躍するカナダの理学療法士)
- 腰椎骨盤帯股関節痛に対する統合的徒手療法アプローチ(同上)
- Discover -Pelvis 1(Integrating clinical expertise and reseach to restore optimal pelvic function)//適切な骨盤機能の回復)(同上)
- 骨盤帯の機能異常に対する評価とアプローチ(田舎中真由美先生:産後理学療法の日本の先駆者の一人)
- 体幹機能のリコンディショニング(同上)
- 産後のコア機能不全に対する評価とアプローチ(同上)
- 骨盤底筋に対するダイナミックコアコンディショニング(同上)

こんなに簡単にできる。産後の骨盤セルフチェック
セルフチェックしてみましょう ダイアンリー先生の許可をいただき翻訳したものを掲載しています。
- 腹筋テスト:膝を立てた状態で床を背にして寝ましょう。ゆっくりと頭を上げてから肩まで浮かせます。
- 脚上げテスト:膝を伸ばした状態で床を背にして寝ましょう。そして5センチほど脚を床から浮かせます。
- 恥骨や骨盤(腰ふくむ)に痛みを感じますか?
- 腹筋のラインをチェックして、みぞおちからお臍にかけて凹んだような感触がありますか?
- お腹にコブ状のものやふくらみを発見しますか?
- 骨盤底に注意を向けて、股間の外に膨らみ出ていくような感じがありますか?
自宅でのトレーニングを効果的に行えるように促します。 (バイオフィードバック療法は筋の機能改善に有効だと言われています)



よくある質問
経膣分娩や帝王切開をした場合は?
腹壁の筋肉や骨盤底筋は過剰にストレッチされ、ダメージを受けています。 それらの機能回復は再び、それらが働くために欠くことのできないエッセンス(根本的要素)となります。あなたの目標である体重を戻し、スタイルを回復することかもしれませんが、尿漏れなども問題の回復も取り組む必要があります。何が正常で何が異常?みんなが骨盤矯正する必要がある?
以下のような症状が産後2-3か月で緩和しなければ、時間を作って機能を高めることが望ましいです。 □姿勢や座位姿勢の異常 □抱っこや持ち上げるときに頸や腕、腰股関節の痛み □腰痛、骨盤痛、鼠蹊部痛、腹部痛が続いている場合 □笑ったり、咳をしたり、飛んだり、持ち上げたりしたときに、尿漏れ、便漏れなどがある場合 □排尿感などを感じた時に、我慢できずに尿漏れする場合 □脱腸や膣が下がってきた感じがある場合 □何か運動したときなどお腹が膨らんでくる感じ。 □痛みや尿漏れ、不快感などで日常生活に困難を感じる状態骨盤矯正は言葉として流行っていますね。言葉として。 内容は骨盤矯正をしたら代謝が上がり痩せるとか、 骨盤がゆがんでいると歳を取ってから大変になるとか。 産後ケアに限って言えば、矯正(外力を使ってカタチを整える)ということはほとんど必要ありません。 産後は妊娠出産に伴って骨盤周囲の靭帯などが緩い状態なので、強い外力を使って【矯正】なんてしていたら 身体を壊すかもしれません。 でも、実際に骨盤が開いたままだったり、ゆがんでいたりするのは、 体幹や股関節などの筋に硬いところや弱いところができてしまって 姿勢や動き方に癖がでてしまっているからです。 矯正するのではなく、問題点をしっかり把握したうえで、 施術や筋への運動療法が必要になってきます。 骨盤矯正という言葉が、集客しやすくとても流行っていますが、 実はクリニックなどのHPで姿勢矯正や骨盤矯正をしますと書いていたら そんな不確実なことを書かないようにと是正勧告が出されるんです。 矯正できるというのは誤解を与える表現だということです。 矯正ではなく、自然にあなたらしい骨盤の形に戻ることが理想です。 PHYSIOでの産後ケアというのは、そのように自然に戻るように身体評価や施術をしています。 自然にといっても、早いかたは一回やればずいぶん骨盤の見た目は引き締まり、 ご本人もすぐに気づかれます。 現在数名の産後数か月の方、産後ケア希望で来られています ・骨盤底筋が動かないという方 ・腰が痛くて育児や睡眠が難しいという方 ・肩こりがひどくなったという方 ・骨盤がゆがんでしまったという方 気になる方はぜひご相談ください。

