数多くのサイトからフィジオのホームページをご覧いただき有難うございます!滋賀県長浜市にある理学療法士のリハビリ&トレーニングジムのPHYSIO(フィジオ)です。この業界に入って20年以上、絶え間なく努力を続けています。体の不調や健康増進など、人生100年時代を生き生き過ごせるように精一杯サポートさせていただきます。
滋賀県,長浜市,整体,トレーニング,肩こり,頭痛,腰痛,関節痛,腹直筋離開,インソール,インボディー,トリガーポイント,ファシアリリース,筋膜
お気軽にお問合せください
0749-65-7349
数多くのサイトからフィジオのホームページをご覧いただき有難うございます!滋賀県長浜市にある理学療法士のリハビリ&トレーニングジムのPHYSIO(フィジオ)です。この業界に入って20年以上、絶え間なく努力を続けています。体の不調や健康増進など、人生100年時代を生き生き過ごせるように精一杯サポートさせていただきます。
【整える】×【鍛える】 あなたの本来の体の機能を呼び覚ます。理学療法士としての知識と経験を活かしたリハビリ(メンテナンス)とジムが1つに融合した斬新な施設。健康なカラダこそ人生の財産と考えるあなたを、トータルにサポートします。
誠に恐縮ですが、受付スタッフが居りません。お電話に出られない時には、折り返し電話させていただきます。営業電話も少なくないため、留守電にお名前を残してくださると助かります。時間外応相談。完全予約制です。
インソールは、足元の土台を整え、ムクミや冷えを防ぎ、筋肉の負担を調整することで姿勢の連鎖的な歪みを改善します。タコや魚の目、踵の痛みだけでなく、膝の痛みや腰痛の改善にも効果を発揮します。マッサージで良くならない肩こり腰痛や膝痛には、インソールの費用対効果、労力対効果、時間帯効果の面で優れている場合があります。
フィジオでは、インソールの必要性の有無をチェックします。さらに、理学療法士としての豊富な経験を活かし、健康で若々しくいたいというお客様のニーズに応えてきました。長引く肩凝りや腰痛、身体の歪みに対して、フィジオだからこそ、美と健康をサポートする8つの解決策をそろえています。
フットプリントといって足裏の荷重のかかり方を確認することで、インソールの必要性の有無をチェックします。16時間も体重を支え続ける足。そこが歪んでしまっていては、身体の歪みもとれません。半年や一年かかる足裏の歪み軽減の期間を、インソールが短縮してくれます。偏平足、普通アーチ、凹足(ハイアーチ)といった3つのタイプに合わせたインソールは6820円と、費用対効果が高いです。必要な方には、理想的な足の形を作り、カスタムメイドでインソールを作成します。
フィジオにご相談いただく方は、下の図のように日常生活を自立して過ごせるような身体機能と活動レベルの方です。インソールだけでなく、肩こり腰痛はどこから生じているのか、さらに、なぜそこに問題が生じてしまったのか、ということを総合的に評価(生物心理社会的な評価)し、マイナスをゼロに、ゼロを維持し、ゼロをプラスに変えていくようにサポートさせていただきます。
超音波画像診断装置(エコー)を使った組織の機能評価や、姿勢や動きを改善する神経系トレーニング、NHK東洋医学のチカラで放映されたソマセプト(https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1365.html)を使ったセルフケア指導や、NHKあさイチで放映された体メンテの新常識”ファシア”腰・膝の痛み対策といったトレンドも、ファシアの学術団体の理事として専門的な助言や指導が行えます。https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/episode/te/M72YY94NM2/
整体やマッサージ、フィットネスクラブなどで、「何とかならないかな…」そう思ったら、ぜひご相談ください。腰痛や姿勢の悪さ、痛み、凝り、生活習慣病、ダイエットなど、諦めかけていたことが、きっと変えられます。丁寧なコンサルティングと身体評価や施術、運動指導などによって、意識とカラダは今日から変わります!
・お客様の美(姿勢)と健康のために最大限に知識と経験を活かします。
・根本原因を、身体機能、環境、考え方など多岐にわたって検討します。
・お客様の疑問や質問に、誠心誠意お答えします。
・状態に合わせた適切な介入を心がけます。
・医学的治療が必要な疑いがあれば、速やかにお伝えし、適切な診療科について助言を行います。
【略歴】
・2006年にPHYSIOを創業しました。
・2012年から滋賀医科大学附属病院 学際的痛み治療センターで、痛み専門リハビリ外来を担当。
・一般社団法人 日本整形内科学研究会の理事をしており、ファシア(筋膜含む)の教育・臨床・研究などに携わっています。
【資格など】
理学療法士
インソール製作技術者
作業管理士
滋賀県ノルディックウォーク連盟理事 公認指導員
健康経営エキスパートアドバイザー
(元)PHIピラティスインストラクター
福井 聖 先生
滋賀医科大学附属病院
ペインクリニック科病院教授
学際的痛み治療センター センター長
家庭画報の記事はこちら
じっくり話を聞いてくれ、丁寧に説明と施術してくれた。
・フィジオにお世話になり、自分の体と向き合うことができた。
・痛みは自分で治すものだという意識が持てるようになった
・痛みの原因改善や予防などのアドバイスも的確だった
・整体に比べると高めだが細かな評価と優しい施術で通う価値を感じた
・障害者のリハビリにも詳しくて安心
・エコーで筋肉の様子を確認し丁寧に説明してくれた
インボディ体組成計や東京大学発AI姿勢分析システム、超音波エコーなどの肉体や姿勢を客観的見える化するための設備を有しています。
お客様の大半はGoogleマップなどの口コミも参考にご相談いただいています
私は1976年生まれ。大病の経験から、理学療法士なって20年以上の臨床経験とトレーナー歴15年以上の経験と実績があります。自身も病気や痛み、悩みなどの辛い経験もあります。
身体の不調を丁寧に聞き取りし、適格な身体評価と施術に繋げます。優しく話しやすい人柄だと言われています。
これまで、自分の症状の原因を説明されないまま、もしくは何をされているのかも理解しないまま、受け身の治療を受けてきていませんか?
私が常に意識していることは、痛み探偵のように、身体に何が起こっているのか機能的な面を分析して、しっかりと伝えること。
そして、今よりもよくなるためにこれから何をすべきかをご提案することです。
また、インボディー(体組成)測定により、筋肉量や骨量などを正確にチェックしたり、AI姿勢分析を導入し、姿勢の見える化を行っています。
複数のセラピストが所属する施設にいくと、誰が担当するかわからない、お目当ての先生に担当してもらえなかった、ということはありませんか?
多くのスタッフが在籍する施設でも、経験の浅いスタッフが大多数をしめることが少なくありません。
一方で、フィジオでは、常に私が担当いたします!
この点が、「何かあったらフィジオさんにまず相談する」と言ってくださるお客様に支持されています。
2022年現在
・(社)日本整形内科学研究会 理事
・滋賀医大学際的痛み治療センター 非常勤講師
・滋賀県ノルディックウォーク連盟 理事
・合同会社PROWELL代表社員
・第1回-2回 日本ファシア会議シンポジスト
・医学雑誌への論文(症例報告)投稿
・野球肘検診のサポート
・先生が丁寧で親切
・トレーニングは、ただ痩せるのではなく、綺麗に痩せる近道です
・自分ひとりでは続く自信がなかったし、ただ疲れるだけの筋トレは嫌だった
・体の歪みなどもチェックしながら改善してもらえた
・体が整うと毎日が変わるのを実感しています
・マンツーマンで、自分のペースで楽しめるトレーニング、楽しく綺麗な身体づくりをしていきたい。
お問合せは公式LINEかお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお待ちしています。お電話は留守電の場合があります。お名前を残してくだされば掛けなおします。(営業電話お断り)0749-65-7349
受付時間:9:00~13:00 15:00 -19:00
(土:9:00-15:00 日祝日は休業、外勤日休業)
※時間外対応は要相談
<a href="https://lin.ee/Ta8BHRx"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" border="0"></a>
私も役員をさせていただいていた、日本筋膜性疼痛症候群研究会のHPです。現在、MPS研究会は、一般社団法人 日本整形内科学研究会として、筋膜以外のファシアにも視野を広げ、FPS(Fascial pain syndrome)の研究などを行っています。
https://www.instagram.com/24466taka/
お気軽にお問合せください。
お問合せはフォームかお電話でおまちしています。
0749-65-7349
受付時間:9:00~13:00 15:00 -19:00
(土:9:00-15:00 日祝日は休業)
※時間外対応は要相談