長浜市,滋賀県,ジム,整体,肩こり,腰痛,頭痛,インソール,筋膜

神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ
神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ

ブログ

11月1日に発売された運動器リハビリテーションに役立つFasciaのみかた・とらえかた(文光堂)を執筆編集された今北英高教授が日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」に出演されました。

2023/11/02 この書籍では、リハビリ&トレーニング PHYSIOのわたし辻村は、共同編集者として執筆・編集に関わらせていただきました。
今北英高教授は、日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」に出演し、頭痛や肩こりの原因の1つとされている「ファシア」について解説されました。

当店でも、先行論文に基づいたファシアへのアプローチを得意としております。

番組名

日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」(HPはこちら・外部リンク)

放送日時

2023年11月7日(火)   21時00分頃~

   ※   番組の都合等により変更になる可能性があります。
   ※   最新話の見逃し配信もあります。

巷にはたくさんのダイエット食があふれていますが、

実はこっそりとダイエットにいいと言われているのが餃子です。

餃子と言えば、

ラーメンのお供。

油がたっぷりのハイカロリー料理だと思っていませんか?

実はちょっとの工夫でおいしいダイエット食に早変わりするんです。

餃子がダイエットにいい秘密=PFCバランス

PFCバランスとは、

「P=Proteinタンパク質」「F=Fat脂質」「C=Carbofydrate炭水化物」

の3つの栄養素の頭文字の略です。

この3つの栄養素をバランスよく取ることが健康的に痩せる秘訣と言われています。

PFCバランスを意識したダイエットでは、

それぞれの栄養素カロリーから、総摂取カロリーに当てる割合を計算し、

そこからどれを何グラム食べてよいか、グラム数に換算して算出していきます。

この数行ですら「めんどくさそう…」って思いましたよね?

そうなんです。

面倒くさいんです。

確かに食事全体でこのバランスを計算するとなると、手間がかかります。

それなら、一つの料理の中でバランスが整っている料理を見つけてしまえばいいのです。

それが餃子です。

餃子は完全栄養食?その栄養バランスとは

餃子は完全栄養食と言われるほど栄養バランスが整っている料理です。

餃子一人前当たりのカロリーは371kcal

P=タンパク質は17.0g

F=脂質は22.2g

C=炭水化物(糖質)は28.0g

(参考:https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9001010000215

PFCバランスで言うと、P:F:C=15%:37%:48%

厚生労働省が推奨している理想のPFCのバランスは

P:13~20%

F:20~30%

C:50~65%

なので、かなりこの数値に近いことがわかります。

ただ、ダイエットするにはもう少しタンパク質の割合を増やす必要があるのですが、

そこは調理の工夫で補うことも可能です。

餃子の皮にほどよく糖質を含んでいるため腹持ちもよく、

食事の満足感も得られます。

ダイエットにつきものの、食事に対するストレスを軽減させてくれます。

更においしくヘルシーに餃子でダイエットするには?

餃子の栄養が最高!ということはわかりましたが、

ダイエットに活用するならもう少し工夫してみましょう。

餃子ダイエットのコツ①焼く時はフライパン用のシートを活用

餃子を焼く時に気になるのが油ですよね。

油を敷かないとくっついちゃうかも…と心配になると思いますが、

最近では便利なフライパン用のシートも売っています。

軽く油を皮に塗り、蒸し焼きにするとふっくらジューシーな餃子が焼けますよ。

餃子ダイエットのコツ②餃子の餡はたっぷりのショウガで体もポカポカ

餃子の餡はいくらでもアレンジ可能な部分。

ショウガなど薬味をたくさん入れることで、代謝も上がり、さらに栄養価もアップします。

餃子ダイエットのコツ③餃子のたれはポン酢にしてみる

意外と馬鹿にできないのがタレのカロリー。

ダイエット中はポン酢やお酢を取り入れて、タレで太る、なんてことの内容にしましょう

無理なく健康的に痩せたいとお考えなら
キャンペーン価格で管理栄養士のチャット相談を行っています

みんなのダイエット チャットで栄養相談は、2週間と4週間もプランをご用意していますが、今回、このページを読んでくださったあなただけに、2週間プランを30%オフでご案内させていただきます! こんなに簡単な工夫で、毎朝の目覚めがスッキリ、体脂肪も少しづつ減ってきた。お肌の調子も上がってきた。そんな声も聞かれるみんなのダイエット チャットで栄養相談を受けていただく,またとない機会です。 この機会に、是非ご利用ください。http://minnanodiet.jp/onlinesalon/

滋賀県長浜市のリハビリ&トレーニングのPHYSIOです。この記事を見ていただいたということは、きっと膝の痛みでお困りの方だと思います。

膝は痛くても、そして可動性が悪くても日常生活に大変支障をきたします。

膝の痛みを感じたら整形外科へ行きますよね?

多くの方は、膝が痛くなり始めたら、整形外科に行くのではないでしょうか?

そこで、関節に炎症はないか、骨折や骨の病気がないかなどを検査され、そういった重篤な病変がない場合、少し半月板が減っているとか、少し変形してきている、といった状態を聞くことになると思います。

そして、手術の必要はないから、薬を処方されるはずです。

整形外科とは、もともと外科の先生なので、手術の必要がない場合には、薬で経過をみていくことが少なくありません。

膝の変形と痛みはイコールではない

先ほど書いた、膝の状態を聞くということと、膝のどこが痛いかということは、必ずしもイコールではありません。薬を飲んだから、変形が正常に戻ることはありません。

では、なぜ薬を飲むのでしょうか?

痛み、という症状があるからです。

ここで、痛み、という症状にも、炎症によっておこるもの(水がたまるような状態もこれ)と、炎症によらない原因によっておこるものがあります。

変形によって、痛みがおこるかというと、まとめすぎで、変形が起因して炎症が起きた時や、変形が起因して関節が異常な動きをした場合などに、痛みが起きます。

膝の痛みにも2種類ある

膝の痛みにも、関節が腫れた、水が溜まっていると言われるような関節包の中の問題による痛みと、関節周辺の軟部組織(筋、靭帯、腱、ファシア)などによる関節の外の痛みがあります。

変形がとても強くて、立っているのが不思議なような状態や、常に関節に水がたまるような状態であると、手術を検討するといわれている整形外科医の仲間がおられます。

(同じ学会理事の谷掛先生のクリニック http://tanikake.com/)

一方で、そのような状態でなければ、積極的に関節の周辺の組織の注射や徒手療法(手技療法)で良くなる方が多いということです。

痛みを出している組織を絞る

膝関節といってもたくさんの組織から構成されています。関節の外が原因の痛みの多くは、痛みを出している組織を絞ることができます。すると、ピンポイントの施術ができたり、ピンポイントにストレスを減らすためのアライメント調整などができます。

アライメント調整って?

アライメントは配列という意味です。家が真っすぐ建っているとか、トーテムポールが真っすぐ並んで立っているようなイメージですね。膝関節自体の変形によるものだけではなく、足の偏平足などによるもの、股関節や腰からくるものなどもあり、ピンポイントに見つつ、姿勢全体をみることって大切です。

ご相談はお気軽に

滋賀県長浜市のリハビリ&トレーニングPHYSIOでも、身体評価やエコー下触診なども行いながら、長引く膝の症状の改善のご相談を承っています。病院の治療と平行しながらでもサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

滋賀県長浜市のリハビリ&トレーニングPHYSIO(フィジオ)です。

少し歩くと脚が痛くて歩けないという症状を間欠性跛行と言いますが、こういった症状でお悩みの高齢者は少なくありません。脊柱管が何らかの要因で狭窄、つまり狭くなったことが原因とされています。典型例は両下肢に起こり、重度になると手術が行われ、それまで多くの方は、血流を良くするようなお薬を長い間服用しています。

いつまで薬を飲み続ければいいのか。いつか手術になるのか。ほんとはどこかに出かけたいのに。そのような不安や生活の質の面での悩みも出てきますよね。

実は、この服薬で経過を見ていられる時期に、とても大切なことがあります。

それは生活習慣と体の機能を見直すことです。

・座り過ぎの生活をしていませんか?
・ストレッチングなど身体のケアをしていますか?
・肥満になっていませんか?
・整体やマッサージに頼り切っていませんか?

実は、間欠性跛行には、動脈硬化からくるものがあります。脊柱から来ているのか、それを見極めるには、『自転車をこぐときに症状がでるかどうか』が1つのポイントです。これでも同じような症状が出るようであれば、循環器内科か内科で血管性の間欠性跛行について診察と治療を相談してください。

これが問題ない場合、生活習慣の見直しと、身体の機能を評価して、間欠性跛行に関連するような『硬いところ』をほぐしたり、『しっかりしていないところ』を鍛えたりすることが重要です。

長浜市、米原市、彦根市、などにお住まいの方は、この点に関して、リハビリ&トレーニングのPHYSIOフィジオがお役に立てます。

機能障害を予防的に改善し、必要に応じてインソールや靴の履き方を見直します。そして、運動を指導することで、ご自宅でもこの悩ましい症状に対処していく方法が見つかるはずです。

一度来ていただくだけでも、安心したり、自分の体の状態が理解できることで、今よりも前進できるでしょう。是非、ご相談ください。

滋賀県長浜市のリハビリ&トレーニング PHYSIO(フィジオ)です。

最近試みとして始めた短時間で肩こり首こりをスッキリさせるプランが、お陰様で好評いただいています。

ポイントは、20分という短時間で、筋肉のコリや関節の制限をとり、自律神経も調整できる点です。

40分以上かけるマッサージなどよりも、体感も満足していただけており、短時間でスッキリできるところが好評です。

これまで、じっくり時間をかけて、病態評価やセルフエクササイズ指導などまで行うことを重要視してリハビリ&トレーニングしてきましたが、こうやって短時間でスッキリと症状をとってもらいたい!というニーズが多いのを改めて感じました。

もちろん、関節症や神経痛などのちょっと複雑な方は難しいですが、肩こりであれば、ひどい肩こりと自負する方も、時間対効果や、費用対効果に満足いただけると自負しています。

ご予約はHPにリンクのある公式LINEか、お電話、もしくはお問合せメールからご予約ください。

自粛制限のかかっていないGW、久しぶりでしたね。遠方に出かけて休暇を満喫された方も多いのではないでしょうか?
渋滞も多かったですし、「身体がバキバキ」と感じている方もいると思います。

そこで、長距離運転で疲れた身体を癒す簡単なセルフケアをお伝えしたいと思います。

運転後に絶対やりたい〇〇セルフケア

車の運転で疲れる意外な場所は、お尻(臀部)の筋肉です。

運転中、お尻には常に圧迫されているストレスがかかっていおり、どうしても血流が阻害されます。

そんなお尻の筋肉をほぐすには、「ゆっくりとストレッチをかけること」が必要です。

ゆっくりとストレッチをかけることによって、力が入っている筋肉に対して、力を抜けるようにしていきましょう。

【方法】

・椅子に腰かけましょう。

・お尻を伸ばしたい側の脚を、足を反対の脚の上に載せましょう。

・伸ばしたい側の脚を両手で抱えて、背筋を伸ばします。

・お尻の筋肉の伸びている感覚があれば、その状態を保持しつつ30秒〜1分を目安に伸ばしていきます。

・まだ、伸ばし足りない場合は、お臍を太ももに近づけるように、屈んでみましょう。

ポイントは、ゆっくり行うことと、ストレッチ中は呼吸を止めないようにすること、痛みが出ない範囲で行うことです。

 

注意点としては、股関節に手術歴のある方(人工骨頭置換術など)や、股関節の怪我や病気により、現在治療中の方は行わないようにしましょう。

今回は、運転後に行いたいセルフケアについて、主に腰痛の観点から解説していきました。

もっと身体をケアしたいという方は、滋賀県長浜市にあるリハビリ&トレーニング フィジオにご相談ください。

お問合せは公式LINEかお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお待ちしています。
電話0749-65-7349
受付時間:9:00~13:00  15:00 -19:00
(土:9:00-15:00     日祝日は休業、外勤日休業)
※時間外対応は要相談

友だち追加

長年の脚のムクミや冷えは辛いですね。

自粛生活や学校生活、デスクワークなどの座り過ぎ生活は、鼠径部、と言われる股の付け根が締め付けられ、循環障害を起こします。

鼠径部には、血管、リンパ、神経、筋肉など様々な組織を通すトンネルが形成されています。

ですので、座り過ぎ生活で鼠径部が圧迫されると、それらの組織の機能障害を起こすことになります。結果的に、姿勢が悪くなったり、便秘や冷え性、腰痛、生理痛、ムクミなどの様々な不調を訴えることになります。

そこで!鼠径部を伸ばすストレッチをしましょう。

①まず、四つ這いになりましょう。
②片方の足を手の横あたりに移動させましょう。
③反対の脚を後ろに引きましょう。
④そのままゆっくりと状態を立てましょう
④③で後ろに引いた側の鼠径部の伸びを感じましょう。

外では、バックウォーキング!

広い公園などでは、少し大股で後ろ向きに歩いてみましょう。20歩づつくらいで構いません。何度か繰り返すことで、鼠径部が伸ばされ、普通に歩いた時に大股で歩きやすくなっていることでしょう。

もっと、効果的に鼠径部を伸ばしてほしいという方は、パーソナルトレーニングをお申込みくださいね。

第2回の野球肘検診を3月に彦根学童野球連盟の選手さんに実施。私もお手伝いをさせていただきました。

滋賀県のBispoのページで紹介いただいた記事を紹介します

Bispo!+通信 支える人特集「有志による野球肘検診がスタート」

2021-03-24

3月20日(土)多賀町立滝宮スポーツ公園にて、彦根学童野球連盟に所属し検診を希望したチームに対し、少年野球の野球肘検診が行われました。近畿圏でも奈良県や京都府は先駆的に行われてきましたが、滋賀県では初めての試みでした。

長浜でパーソナルジムPHYSIOを運営し、企画から当日の検診まで参加された理学療法士の辻村孝之氏にお話を伺いました。

…と紹介いただき、検診の意義などを掲載いただいています。

私は、サッカー、バスケット、水球、空手、ゴルフなどのスポーツをしてきました。野球は1年くらいクラブでやったくらいです。

でも、スポーツをしているのは人間。人間の基本的な身体の仕組みは共通です。姿勢や動きが上手でなければ、フォームも崩れます。

高校時代は水球をしており、インターハイや国体に出場する常連チームで厳しい練習を3年間続けました。泳ぎ方や、ボールの投げ方、立ち泳ぎの仕方、といったHow toはしつこいくらい教えていただきましたが、身体は悲鳴をあげていました。

思いっきりボールを投げると肩に激痛が走りました。最後まで思ったコースへ投げることができませんでした。

今思えば、胸郭や肩甲骨の可動性が悪かったから痛めたのだろうとわかります。当時は泳ぎこみはもちろんやりましたが、身体の可動性を高める運動などはプールに入る前の集団体操くらい。あとは、地上ではウェイトトレーニング、ランニングくらいしかやったことがありませんでした。

ですので、個人個人の身体の特徴を評価し、可動性が悪い、力が無い、安定しない、などを解決することは、とても重要なことだとわかります。

野球に限らず、せっかく一生懸命スポーツをしているのであれば、故障せず、楽しくのびのびとスポーツできるといいですね。

温かくなり、薄着になると、どうしても気になるのが、背中ではないでしょうか?二の腕も気になるけど、同じくらい背中が気になるという方はけっこういらっしゃいます。

丸まった背中、ブラストラップに乗っかる脂肪…

こういう状態を背中美人に変えるには、やっぱり姿勢が大切です。

姿勢を綺麗にすることで、背中もスッキリしてきます。

加えて、背中の柔軟性も大切です。

簡単な背中を伸ばす運動は、曲げたり伸ばしたり、横に倒したり、ねじったりといった動きを繰り返すことです。

できれば鏡を見ながら、ガラスに映った姿を見ながら、やってみてください。

パーソナルトレーニングとして、体の専門家の姿勢トレーニングは、お気軽にお問合せください。