長浜市,滋賀県,ジム,整体,肩こり,腰痛,頭痛,インソール,筋膜

神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ
神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ

ブログ

臨床症状は、腰痛、間欠性跛行、しびれ、筋萎縮。

両側性が多い。SLRなどの神経伸張テストは陰性。

 

脊柱菅狭窄症を思わせる症状と所見のエビデンス

65才以上、座位で消失、両側の非根生疼痛、トレッドミルで5分以下が中等度関連。

300メートル以下しかあるけないは、弱い関連。

 

Kentらの報告:CT、MRIの所見と脊髄造影所見、および臨床結果との相関の研究によると、臨床結果を予見するものではない。つまり狭窄度あいと症状は影響しない。

40才以上の無症状の人の30-40%に、狭窄所見があったという報告もある。

脊柱管狭窄症は、自転車にのれ、屈むと改善するが、

動脈閉塞性の間欠性はこうは、立ち止まるだけで症状が改善する。

血管性関節性はこうの確定診断は、ABPIといって上腕と脚で最高血圧をはかり、其の比率が、0・9以下の場合に診断されるので、病院に行ってみましょう。足/上腕

メモかねて。。

Closeup low angle view of an early 60’s senior gentleman having some back pain. He’s at doctor’s office having medical examination by a male doctor. The doctor is trying to make the patient reach his toes with finger tips while sitting.

腰痛に脚の痛みを伴うとき、

Maigne R:Pain of vertebral Origin,Williams &Sikins,Baltimore,1996

によると

彼らの研究によるデルマトームでは、腰痛に下部腰椎神経根からの痛みが生じることはなく、臀部や腸骨は、胸腰移行部からの神経根が支配していると報告している。

また神経根性疼痛の部位について

それまでのルートペインのデルマトームに沿った痛み範囲ではなく、

より原曲していると報告した。

例えば、L5のルートペインは下肢外側から母指にかけてではなく、下腿外側の部位に限定される。

臀部に生じたルートペインは、胸腰移行部由来であるということ。

 

逆に局在の乏しい下肢痛は、関連痛の可能性がある。

 

ラセーグやSLRテストは椎間板ヘルニアの根拠として有名だが、これが陽性でも根症状があるとは言えない。

エビデンスから確認されているのは、Cross SLRとSLR60度以下での下肢痛である。

臨床症状では、強い夜間の下肢放散痛、夜間激痛、強い運動障害、フラットバック、側弯、下肢痛>腰痛。

神経学的所見は、弱い関連性しかない。。。ということ。

 

これらのエビデンス(科学的)から、レントゲン所見やMRI所見だけで、

椎間板ヘルニアですね!とレッテルをはられても、困っている症状の源は、関係ないところからの関連痛の可能性が高い。

当店のオーナー、私は

理学療法士×加圧トレーニングインストラクター×全日本ノルディック/ウォーク連盟公認指導員×シダスインソール製作技術者の4つのライセンスを活かして活動しています。

ノルディックウォークは、北欧で、ノルディックスキーのオフシーズンのトレーニングとして生まれたニュースポーツ!

リハビリ、介護、などのイメージが払拭できませんが、

一本杖とはまったく異なる特徴を持っています。

一本の杖での歩行は、正常歩行から大きく外れます。つねにびっこひいたようなあるきカタになります。

怪我をしている方で患側に体重を載せたくないときに使います。

 

一方で、日本の長いストックのようなものを使用するノルディックウォークは

前述のとおり、ニュースポーツとして生まれています。

肘をあまり曲げ伸ばしせず、通常歩行の体を対角線にねじったあるき方を、

歩く方のレベルに合わせた付き方で使用します。

圧迫骨折で背中が曲がってしまった方から、ガンガン大股で早くあるくようなフィットネス目的のあるき方まで

幅広い使い方ができます。

つまり、歩行能力を少しづつ向上させるような使い方もできるのですね。

 

健康な方がノルディックウォークをすると

殆どの方が一歩が大きくなり、同じ距離を歩いた時に歩数が減ります。

そして胸がはれ、背中が伸び、腕がふれ、肩が軽くなり、杖のない歩行もしやすくなったと言われます。

わずかの時間使って歩いただけでも!

 

ですから、滋賀県湖北地方の大自然の中だけでなく、黒壁スクエアや北国街道など、さまざまなところでどんどん

こういった素晴らしいツールを使って楽しい健康ライフを送っていただきたいと思います。

 

身体の悩み、不快な症状のご相談、ノルディックウォーク、インソール製作などのご相談、お待ちしております。

当店で採用しているインソールの製作イメージです。

入道雲がでていたと思った翌日には、うろこ雲、、

毎日の寒暖差に疲れてきますね。

年配のお客さんは口を揃えて、寒くなってくると

夏バテが出てくるんやーと言われます。

気をつけたいところです。

 

うちの子供たちも、風邪をひいいて内科にいきましたところ

やはり風邪を引いた老若男女が大勢来られていました。

うがい手洗い、栄養休養をしっかりとって体調管理に励みたいと思います。

 

皆様もご自愛くださいね。

当店はシダスのバキュームシステムを使って、足の本来の形に近づけて足型を作成し、その場で、熱で柔らかくなるインソールを載せて作成していきます。

バキューム装置を使って補正した足型をとり、インソールを作製しますので、あなただけのインソールが完成します。

スニーカー用、パンプス用、ビジネスシューズ用など、さまざまな素材が容易されているのもシダスの特徴です。もちろん、スポーツに適したインソールもございます。

インソールで足元から美しく

足元にインソールを入れることで、姿勢が綺麗になります。足裏のマッサージ効果もあり、ムクミ解消や美脚効果、さらに小顔効果まで期待できます。

インソール製作のイメージ動画がこちらになります。

年齢的に脊柱管狭窄症だねーと告げられ投薬やリハビリを受けていたというお客様。

画像診断や先入観のせいか、典型的な症状でなくても、いろいろなラベリング、タグ付けをされている方は少なくありません。

 

ラベリングされればそれに対する介入がされていくのですが、それでも改善していかない難治性のケースのなかには、

実は別の解剖学的部位が発信源になって痛みを出していることを経験します。

 

先日も、そのようなお客さんがいらっしゃいまして、いろいろご相談にのるうちに、来店の時にあった寝返りや立位で困っていた症状が改善されました。5/10の痛みが0.5/10くらいになったそうです。

 

お客さんの話をしっかり聞いて、体を評価して、説明して、病態理解と安心と、最適な徒手療法コンディショニング、自主トレや生活指導により、症状のコントロールを促しました。

 

 

 

メモ

尺骨神経が障害される部位には肘部管とギオン管という2つの解剖学的に特徴的な部位がある。

変形やガングリオンなどで圧迫されたりする。

 

2つの部位でどちらで障害されているのかの鑑別には、

手背尺側の症状の有無が重要です。

前腕尺側の感覚障害は、尺骨神経ではなく、内側前腕皮神経で、C8根や腕神経叢の可能性がある。

 

やはり神経内科で神経伝導検査が重要です。

参考:高齢者の手足しびれ感の診断ポイント:吉村 道由ら、日本内科学会雑誌 第103管 第8号 H26.8.10 PP1876-1884

メモ

正中神経が手首のところで絞扼性傷害をおこすと、人差し指から薬指を中心にジンジンとしたしびれや痛みがでて、進行すると母指球筋が痩せてきます。

夜や明け方に症状が悪化することも多く、甲状腺機能低下症や糖尿病、アミロイドーシス、末端肥大症などの基礎疾患が隠れていることもあるので医師の診察が必要です。

 

知覚異常や感覚障害は薬指の内側と外側で違いがでるRing Finger Splittingという所見があります。

手のひらの感覚神経は手根管を通らないので、指先よりは原則症状はありません。

神経内科での神経伝導検査などで診断ができます。

 

身体的には手根骨の可動性低下や、指の屈筋腱や支帯と正中神経の癒着などがある場合があり、投薬治療などに合わせて身体機能を高めることも重要です。

 

参考:高齢者の手足しびれ感の診断ポイント:吉村 道由ら、日本内科学会雑誌 第103管 第8号 H26.8.10 PP1876-1884

体の不快な症状ってほんとうに辛いです。

その辛さをなんとかしたい、、、それはほとんどの方やその家族がおもうこと。

インターネットを検索すると

たくさんの惹かれるキーワードがたくさんでてきます。

地域ナンバー1

ゴッドハンド、口コミNo1、最先端の○○、などなど。。。

 

このキャッチーなキーワードに、根拠ってあるのでしょうか???

99%の腰痛が治っている。。。なんのデータに基づくのでしょうか???

のべ10万人の治療をして90%の方が。。。。。だれが統計をとっているのでしょうか???

 

雑誌の掲載についても、当店も何度も取材の電話を頂いています、有料で。芸能人の○○さんが取材にきます、取材料のご負担は5万円お願いしますって、、、産後の女性に人気の雑誌、掲載料は10万円でとかとか。

新聞の記事にしていただいたことが何度かありますが、公共の記事で取材料金を負担されることはまずありませんでした。

 

メディアリテラシーという言葉をグーグル先生に聞いてみてください。

 

私は根拠を尋ねる意識のことだとシンプルに理解しているのですが、情報誌もインターネット広告も、広告主本人が作成に関わらないことはほとんどありません。地域ナンバー1と自称される方が、地域でどんな調査をしたのかは興味がありますが、ようわかりません。

 

派手でなくてもいい先生いますから、ぜひメディアリテラシーを意識して、いい先生に出会ってほしいです。

 

ハイドロリリースは超音波エコーを使ってリアルタイムに軟部組織のファシア異常を発見し

注射で生理食塩水やビカネイト、ステロイドなどをミリ単位の精度で注射してリリース(リラクゼーション、ほぐす)する究極の局所療法です。※運動器の痛みや、がん性疼痛の一部

 

局所が痛みの発信源になるまでには、生活や動作、姿勢などの癖や機能障害があることが多く、

それに気づかないと局所治療を繰り返すことになるのではないかと思います。

 

ハイドロリリースとは話がずれますが、局所と要因については、例えばある部位が狭窄していることが原因で症状がでている狭窄症のケースで、しばらくするとすぐ近くの部位で新たな症状がでてくる場合があります。背骨の一つ一つの硬さの違いや、股関節の硬さの影響、はたまた骨盤の関節の硬さの影響など要因としては色々とあることが多いのです。

局所の治療と要因の治療、どちらを先にしてどのように勧めていくのか、、それは治療者間での意見交換や、患者さんの価値観状況などによって変わるものでそれこそが、エビデンスに基づく医療といえるのではないかと思います。

 

メディアでは絵になるとろこが強調されて演出されることが多いのではないでしょうか。

即時的なビフォーアフターは刺激的ではありますが、患者さんにとってもっとも重要なことは、症状がでてしまったストーリーが明らかになり、同じようなストーリーを繰り返さないことではないでしょうか。

固定術や開窓術などの脊椎の手術も、ストーリーが考えられるようなものであれば繰り返さないためにメカニズムを突き止める必要があります。

メカニズムのない病態は存在するのでしょうか。

起こっていることだけに着目するのではなく、なんでそうなったのか、メカニズムに着目する視点を、患者さんもしっかりもってもらいたいと思います。

なぜ起こったかを考えられるようになると、対処もわかり、早く良くなるし、再発予防にも取り組めるからです。